2003年8月2日(土)夜出発〜8月3日(日)午後帰着18:30 武蔵野出発(58m)
参加者:おおた酋長ひであき
ゆうきリンリンひろし
あない悟空ひでき
ようへい(ゆうきリンリンひろしの長男)
なお (我が家の次男坊)
鈴木グループ代表
鈴木聡一の連れのhorahoraさん
年を重ねる毎に我が家族の参加が減ってきてしまいましたこの富士登山ですが、今回は昨年も参加した次男の友達とその親父(僕の友達でもあります)と同じ親父仲間と僕の会社の社員とそのお友達というメンバーというわけで、今回は老若男女のおじや(おやじではない)部隊での富士登山記録です。
今年は高度計付腕時計も購入しましたので高度付きの記録となっております。
合流 (東館の中で待ち合わせ)
到着後メール送信、電話連絡
夕食
21:00過ぎ、全員集合
21:10 東名足柄SA発
御殿場IC(444m)〜国道138号(山中湖方面)〜「荻原北」で国道246号を沼津方面)へ左折〜「ぐみ沢丸田」を右折(富士スカイライン看板あり)〜水ヶ塚駐車場(旧料金所)(1463m)を右折〜富士宮口5合目駐車場(500台)(2400m)
22:35 富士宮口(1.6km下)着(標高不明) 休憩
駐車場の様子から混雑が予想されたので、休憩もそこそこにして出発することにした。
気温10〜15度くらいだと思いますが風が強く、体感温度は10度を切っているのではないかと思える。
ワークシャツを着て残りの服はしまっておく
このあと100m登るごとに0.6度ずつ気温が下がるので風が収まることを祈る。
23:15 登山開始
空には満天の星。大きな流れ星が頭上を過ぎていった。
23:51 富士宮口5合目駐車場着
お土産屋がまだ開いていたので富士山初体験者に金剛杖購入を勧める。
「鈴は邪魔だから取ったほうがいいよ」とアドバイス。
マ分かりづらい。
みんな一緒でよかった。いきおいに乗って駆け下りたら駐車場へ戻れない。
11:45 宝永火口着(2430m)※宝永4年(1707年)の大噴火の爆裂火口
富士宮ルートへ戻るための登りが続きますが最後の試練。
我々のパーティも長い列となるが、ながめは最高!
12:20 新6合目着(2500m)
12:50 5合目駐車場着(2400m)
13:05 1.6km下の路上駐車場所着
いやいや、今年はなかなか大変でしたねえ。
今までで一番長い距離を歩いたかもしれません。